40過ぎたら顔に出る

「男は度胸、女は愛嬌」という言葉があります。私はこれを男女の生まれながらの特性だと思っていたのですが、本来の意味はそれぞれの性別に足りないものを示しているそうです。男には愛嬌があるが度胸が足りない。女には度胸があるが愛嬌が足りない。年齢を重ねると思わずうなずいてしまう格言です。
たしかにここぞという時の女性の胆力は凄いものがある。一方で(ビジネス以外で)日常的に女性が愛想良い笑顔を振りまいているイメージはあまりないです。逆にニコニコしてるおじさんはよく見かけますね。社会に出て仕事をすると無理矢理笑顔を作らないといけない場面がいくらでもあります。営業職の割合が多い男性はいつのまにか作り笑顔がデフォルト状態になってしまうのではないでしょうか。男性に比べて女性はオンとオフのスイッチが明確にあるような気がします。
男女とも若い子の表情が固いのは仕方ないかもしれませんが、これが高齢になって変わらないとなると話は変わります。若いうちは表情が固くても周囲が気にかけてくれますが、年齢を重ねてそのままだとただ敬遠されて終わりです。愛想のないオジさんオバさんに声を掛けようとは誰も思わない。
表情を作らず歳を重ねると必ず口角が下がります。そして私の経験上、口角の下がっている中年はことごとく顔の印象通りの嫌な奴でした。中年を過ぎると見た目の第一印象がそのまま当てはまることが少なくありません。
「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」というが、顔は作れるものなのか
2020.2.22 5:
麻生太郎氏をはじめ、特に政治家は特徴的な顔・表情を持つ人が多い「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」と言われた時代があったとか、なかったとか。どちらにしても、その人の習慣や癖、性格は顔に影響を及ぼすものだ。自分の顔を好きな人もそうでもない人も、自分の顔グセに気づいたことはないだろうか。


-赤坂- 化粧道美容研究所
東京都港区元赤坂1-1-7
オリエント赤坂モートサイト506
年中無休/24時間営業・出張可