2016/05/28
赤坂見附でメイクアップなら
いきなりケタ違いにかわいくなる
¥ 1,620
弊店は赤坂見附駅より徒歩1分のオフィスビル内にあるヘアメイク専門サロンです。狭い場所ながら赤坂の眺望に面し心地良く施術を受けることができます。専門スタッフがお客様のご要望を丁寧にお聞きして施術いたします。結婚式の列席やパーティーの出席、ドレスやお着物など正装されてお出掛けする際にご利用ください。どんなスタイルでもお客様のご要望にお答え致します。
ー料金ー
*ヘアセット ¥3,000
*メイクアップ ¥4,500
*着付け(訪問着) ¥4,000
*着付け(振袖) ¥6,000
ー所要時間ー
ヘアセット/ 20分程度
メイクアップ/ 40分程度
着付け/ 30分程度
ー初めてのお客様へー
お好みのヘアスタイル、メイク、髪質や肌質などを把握しながら施術いたしますので規定所要時間より少し長めのお時間を頂けるとありがたいです。
*完全予約制
お電話もしくはメールでご予約をお願いいたします
*出張で電話に出られない場合がございますので不在の場合はお手数ですが直通携帯電話までお電話頂くか留守番電話をお残しください。すぐに折り返しさせて頂きます
*早朝/深夜歓迎です。早朝/深夜料金は頂いておりません
メイク / ヘアセット/着付け
化粧道美容研究所
港区元赤坂1-1-7オリエント赤坂モートサイト506
もしシェアしていただけたら、励みになります。ありがとうございます。
おすすめ記事
-
-
赤坂見附でヘアセットなら
編んで巻いてねじって! ヘアアレンジマスターブック ¥ 1,944 弊店は赤坂見附駅より徒歩1分のオフィスビル内にあるヘアメイク専門サロンです。狭い場所ながら赤坂の眺望に面し心地良く施術を受けることができます。専門スタッフがお客様のご要望を丁寧にお聞 …
-
-
赤坂サカスの河津桜
桜の盆栽 ¥7,700 気付けば桜の季節です。早咲きの河津桜がサカスでも満開なようで、ちょっとしたお花見をするには丁度良いです。私の自宅の近所の公園も河津桜が満開で、これでもう少し暖かくなれば本格的に春です。そして本格的な花粉の訪れでもあります。去年 …
-
-
【式典・婚礼・典礼用】礼装高級訪問着レンタル ご利用ください
-礼装用高級訪問着レンタル- 弊店はこだわりの高級礼装用訪問着をレンタルしております 公式な式典・婚礼・お茶会のご出席など格調高いシーンにて お召しになって頂ければ幸いです ご来店頂ければ事前の下見も可能となります 弊店のお着物と帯のご試着をしてお気 …
-
-
頑張ってほしい。でも、、
カクテルセット 価格: ¥6,780 私も過去に飲食店を経営したことがありますので、飲食店経営がいかに難しいかよくわかります。これだけは言えますが、副業でやっては絶対いけないということです。さらに言うとフランチャイズはさらに危険です。フランチャイズは …
-
-
【式典・婚礼・典礼用】礼装高級訪問着レンタル ご利用ください
-礼装用高級訪問着レンタル- 弊店はこだわりの高級礼装用訪問着をレンタルしております。公式な式典・婚礼・お茶会のご出席など格調高いシーンにてお召しになって頂ければ幸いです。 ご来店頂ければ事前の下見・試着も可能となります。ご試着をしてお気に召すお着物 …
-
-
皮膚の厚さが決めて
深田恭子 写真集 『 Nu season 』 ¥ 2,476 より 先日ちょっとだけ深田恭子のドラマを観たんだが、まぁこれが33歳というのは恐るべしという童顔具合だと思う。童顔を維持できる人の特徴に顔の皮膚が厚いというのが …
-
-
最強はリップクリーム
乾燥肌・敏感肌の悩みにシソエキス基礎化粧品「草根木花 ハーブモイスチュアクリームNo.1 紫蘇クリーム」 ¥ 3,780 最近寒くなって冬が本格化しました。ほんとにこの時期は肌が乾燥する。何も塗らないで寝ると朝には顔がガビガビです。昔はこんなに乾燥し …
-
-
ギャップが重要
生まれつき美人に見せる ¥ 1,089 人が強く惹かれるのはギャップです。外見が地味な女の子が性格もライフスタイルも地味だと面白くないです。読書が趣味とか化粧っ気がないってのは地味の代名詞みたいなものだし、本当はかわいいなんてのも地味派 …
-
-
【式典・婚礼・典礼用】礼装高級訪問着レンタル ご利用ください
-礼装用高級訪問着レンタル- 弊店はこだわりの高級礼装用訪問着をレンタルしております。公式な式典・婚礼・お茶会のご出席など格調高いシーンにてお召しになって頂ければ幸いです。 ご来店頂ければ事前の下見・試着も可能となります。ご試着をしてお気に召すお着物 …
-
-
善玉菌
難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)2kg ¥ 3,888 腸内に「善玉菌」が多いほど脂肪が蓄えられにくい体だそうです。太古の時代は太っていることが富や長寿という豊かさの象徴であって今でも後進国では男女とも太っている方が …